お稽古の様子や季節の事柄を綴ります~歳時記

お稽古の様子や季節の移ろいなど、感じたままを綴っていく『歳時記』。
教室に関わっているメンバーが写真を交えた言葉で、徒然に綴っていきます。
不定期に更新しますので、折に触れ覗いてみてください。
中山道鵜沼宿脇本陣秋のきものアレンジ展⑦
2022年9月20日(火)
振袖ドレス

赤いウエディングドレスとおひきずりの着物で和装のドレスに仕上げました。
帯締めの変わりに半幅帯を使い背後はリボン風に結び花を付けて可愛く仕上げました。
帯締めはパールのベルト、ネックレス、頭にはハット、和装から洋装風にしても良いかなと思いました。
皆様に楽しんで見て頂けたら、嬉しいです。
花嫁・引き振袖

打掛を羽織らずに、裾を引いたスタイルです。
直線の着物が生み出す、ドレスのような美しい曲線裾ラインと、打掛を着ていると隠れてしまう帯の華やかさをお楽しみください♪
レトロな振袖で花✿花✿花(桔梗)

秋のお出掛けには『秋』をお供に…。
秋の七草の一つの桔梗を帯結びにしてみました。
別布で少し小ぶりな桔梗と葉をあしらってみました。
見る人に秋を感じて楽しんでもらえたらと思います。
こちらの古典柄のお振り袖はとても素敵な花の刺繍も施されております。
是非 お見逃しなく!
レトロな振袖で花✿花✿花(薔薇)

昭和時代の花嫁さんのお色直しのお着物。
豪華に薔薇の花の帯結びをしてみました。
母から娘へ幸多かれの気持ちのこもった着物です。