樹らら着付け教室

お問い合わせはお電話で メールでのお問い合わせはこちらから

美江寺まつり

2019年4月20日(土)

万葉の世界観

美江寺まつり

3/21(祝・木)に携わらせていただいた「岐阜の華」からのご縁で、今回は「美江寺まつり」の衣装着付けにI先生と参加させていただきました!

新しい元号が「令和」となりましたが、奈良時代に編纂された万葉集からの出典とされており、まさに当時(奈良時代)の衣装(天平衣装)や世界観を堪能できるイベントでした♪

普段の着物着付けとは少し勝手が違う奈良時代のお衣装に、結局私はあまり動けませんでしたが、色彩豊かな貴族のお衣装は境内の緑にも映え、とても美しかったです!
(境内の牡丹も優雅で見事でした!)

これらの衣装は奈良県の万葉衣装研究科の山口千代子先生の監修を受けていらっしゃるそうですが、関わる市民の皆さんが手作りで製作されたということに驚きました!
沢山の方達のパワーと愛情が注がれたイベントに携わる事ができ、とても刺激をいただきました!
ありがとうございました!!

十二単の平安時代の色彩が大好きですが、奈良時代もとても素敵です!!
写真最後は翌日掲載された新聞記事です♪


hibiki

美江寺まつり
美江寺まつり
美江寺まつり
美江寺まつり