樹らら着付け教室

お問い合わせはお電話で メールでのお問い合わせはこちらから

美しく装うために

美しく装うために

私達日本人が世界に誇る民族衣装は、着物です。
着物には、染めの染色文化・縫う裁縫文化・着付ける着装文化が融合されています。
また着物は、和の精神・装飾・機能性の3つを兼ね備えています。
美しく装う為の技を磨き、綺麗な着物姿でお出掛けしてみませんか?
奥深い着物の素晴らしい世界を、一緒に探求していきましょう!

各コース紹介

着付け本科 基礎クラス

着付け本科 基礎クラス

浴衣の着方から始めます。
着物姿が美しくなるように、ご自分に合った補正の仕方から学びます。
また小物に関しては半衿のつけ方から学び、着物についての基本的な知識が身につきます。

主な授業内容
・半衿のつけ方
・普段着の着つけと帯結び
 (半巾帯・なごや帯・お太鼓)
・浴衣の着つけと帯結び
・喪服の着付け
・講義(帯の種類と用途について)
・きもののマナー


さらに上級クラスもあります。
着付け講師を目指す方や、着付け師として活躍を目指す方、
詳しくはお問合せください。

授業料について(1ヶ月)

授業料
5,500円

その他費用について

入進学金
2,200円

教材費は含まれておりません。

着付け本科 応用クラス

着付け本科 応用クラス

普段着の着付けや帯結びを学びます。
10分で自分への着付け(お太鼓結び)が完成することを目指しますので、普段着~礼装までの着物が自分で着られるようになります。
相手に結ぶ帯結びの基本的なことや、着物のコーディネートの仕方なども学びます。
着物への憧れをかたちにする講座です。

主な授業内容
・礼装のきものの着付けと帯結び
・きものの着せ方と相手に結ぶ帯結び(教材)
・相手に結ぶお太鼓、手結び
・講義(家紋/和装の知識)
・きもののマナー


さらに上級クラスもあります。
着付け講師を目指す方や、着付け師として活躍を目指す方、
詳しくはお問合せください。

授業料について(1ヶ月)

授業料
6,600円

教材費は含まれておりません。

中等クラス

中等クラス

留袖が5分で完成することを目指します。
自分への着付けだけでなく、相手への着物の着せ方も詳しく学びます。
冠婚葬祭における着物のマナーも身につきます。

主な授業内容
・留袖早着
・一人で結ぶ変わり結び
・女もの袴の着せ方
・袋帯の結び方(教材・手結び)
・相手に結ぶ二重太鼓
・講義(和装の知識/きものの文様)
・きもののマナー


さらに上級クラスもあります。
着付け講師を目指す方や、着付け師として活躍を目指す方、
詳しくはお問合せください。

授業料について(1ヶ月)

授業料
7,700円

教材費は含まれておりません。

高等クラス

高等クラス

振袖の着付けが10分で完成することを目指します。
礼装の着付けや帯結び、男ものの着付けも学びます。
着物の素材や染め・織りの知識を学び、より深い着物の知識が身につきます。
着物への知識が深まることで、コーディネートの楽しみが生まれ、
着こなしにも自信が持てるようになります。
他装(人に着付けを施すこと)を学ぶ事で、さらに着物の世界が広がります。

主な授業内容
・きものの着せ方(紐)
・なごや帯・袋帯の結び方
(教材・手結び)
・男もの着つけと帯結び
(礼装・普段着)
・講義(仕立てのポイントと採寸/
 織物について/男物の衣更え)
・きもののマナー


さらに上級クラスもあります。
着付け講師を目指す方や、着付け師として活躍を目指す方、
詳しくはお問合せください。

授業料について(1ヶ月)

授業料
12,100円

教材費は含まれておりません。